【イベント告知】探究伴走者むけのオンライン勉強会「探究準備室」開催決定!

一般社団法人きみライトは2025年10月24日(金)に、中高生の探究に伴走する先生方や大人が特定のテーマをもとに学び合う「探究準備室」を開催します。今回のテーマは「探究学習と教員負担軽減の両立」、大阪府立水都国際中学校・高等学校の田渕先生から事例共有をしていただきます。

現行の学習指導要領がスタートして3年が過ぎ、探究学習の取り組みも日々教育現場でアップデートしてきています。大阪をはじめとする関西でもその取り組みは広がっている中で、「これから探究学習を本格的にスタートさせる」「もう少しより良い形での指導ができないか」と、日々現場で格闘されている教員やコーディネーターの方々と、オンラインで学び合う勉強会を開催いたします。

ここ数年で絶えず話題に上がってくるのが、「教員の働き方改革」をどうするのかということです。他の学校活動と同様に、探究学習をより深めていこうと生徒に伴走すればするほど、先生方の負担もその分増えてしまい、学校として探究学習を思うように推進できていないという声も聞かれます。

その中で今回、大阪府立水都国際中学校・高等学校の田渕優先生より、「探究学習と教員負担軽減の両立」で話題提供をいただきます。公設民営学校として2019年に開校した大阪府立水都国際中学校・高等学校で、どのような考え方に基づきどのような取り組みがなされているのか、具体例を伺いながら考える機会にしたいと思います。

----------------------------------------------------------------

■日 時:2025/10/24(金)20:00〜21:30

■場 所:ZOOM

■ゲスト:大阪府立水都国際中学校・高等学校 田渕優 先生

■主 催:一般社団法人きみライト

■共 催:全国高校生マイプロジェクト実行委員会

■助 成:心豊かな社会をつくるための子ども教育財団

お申込はこちら
前へ
前へ

【イベント告知】全国高校生マイプロジェクト大阪府Summit開催決定!

次へ
次へ

【開催報告】高校生対象の探究活動イベント「探究WAKU WORKS」大学生・社会人との連携で活動を一歩先へ!